55㎡という決して広くはない都心のマンション。ここに、2人の子どもを含む家族4人がゆったりと暮らしています。その収納の秘訣とは……?

HOUST 編集部

HOUST 編集部

HOUSTO公式アカウントです。当サイト独自の目線で、毎日の暮らしがちょっと豊かになる情報を定期的にお届け中です!

https://www.instagram.com/ouchinoshunou/

佐藤圭さん

「.8/株式会社TENHACHI一級建築士事務所」

友人のデザイナーのためのリノベーション

建築家・佐藤圭さんは、vol.33でご登場いただいた、「.8 TENHACHI」佐々木倫子さんのパートナー。今回、リノベーションしたばかりの、都心にある築40年のマンションへ案内してくれました。

冨岡陽一郎さん

心地いい空間で、和やかに語り合う2人。右が住人である「リクシル」のデザイナー、冨岡陽一郎さん。

ここに暮らすのは、「リクシル」のデザイン・新技術統括部でチームリーダーを務める冨岡陽一郎さん。佐藤さんとは仕事を通じて知り合い、友人関係に。互いの仕事ぶりをリスペクトする2人が、1年近く綿密に話し合った上で取りかかったのが、55㎡に家族4人が暮らすためのリノベーションでした。

広々としたリビング

広々としたリビング。梁の下に沿ったボックス型収納にはカーテンレールやダウンライトが収まり、飾り棚としても便利なスペースになっています。

冨岡さん:「祖父母が住んでいたマンションなので、愛着があって。サイズ的に無理があるかな、でも、佐藤さんなら何とかしてくれるだろうと」(笑)。

佐藤さん:「家族がのびのびと過ごせるようにするためには、共用部分を広くとるため、あらゆるものごとを“整理”すること。これに尽きると思いました」。

横たわる場所の天井は、低くてもいい

佐藤さん:「ベッドルームは、横たわる場所ですから、天井は低くても快適さは損なわれない。思い切ってベッドルームの天地を縮め、その下に、収納スペースをつくりました」。

ベッドルーム下の収納スペース

ベッドルーム下の収納スペース。スーツケース、書類など、収納力抜群です。

ウォークインクローゼット

普段使いのものは、WICへ。左下から、ベッドルーム下の収納スペースが続いています。

見た目も美しく、使いやすいオリジナル収納

どこを見渡しても、その機能性とキャパシティに驚かされる、冨岡家の収納スペース。玄関からキッチンにかけて設えた「型ガラス」の木製引き違い戸は、収納と浴室回り、洗濯機までをさりげなく隠しながら、独特のインテリアを演出しています。また、システムキッチンと造作収納、「IKEA」の棚などを絶妙に組み合わせたキッチンの収納も、お見事!

玄関からリビングを見たところです。サイズを考え抜いたガラスの引き戸を開けると……。

シューズボックスなど、見られたくないモノが整理できる棚がきっちり収められています。

逆に、リビングから玄関を見たところ。互い違いに引けるガラス戸は、まるで店舗のような完成度。

生活感の出やすい洗濯機や冷蔵庫までがガラス戸の中に。奥には、浴室とトイレがあります。

システムキッチン

システムキッチンと造作、既製の棚を組み合わせ、すっきりとシンプルに。

キッチン収納

しまうサイズを考えたキッチン収納。ワイングラスホルダーの使い方も、真似したくなります。

佐藤さん:「どんなに広い収納スペースがあっても、モノの居場所が決まっていないと、散らかるだけです。冨岡さんとは、どこに何を、どれくらい収めるか、きっちりと話し合って、オリジナルの収納をつくっていきました。すべてをぴったり収めたときには、我ながら痺れましたね」(笑)。

収納は、平面だけでなく、立体的に考える

佐藤さん:「隙間にバーを付ければ洋服がかけられるように、家の構造も立体的に考えれば余白ができて、収納のスペースが生まれます」。

収納スペースをより効率的に使うためには、「無印良品」など、規格のしっかりした収納用品を活用するのがおすすめ、と佐藤さん。

照明を取り付けた壁面収納

照明を取り付けた壁面収納には、「将来的には電子ピアノを入れたい」と冨岡さん。

冨岡さん:「今回のリノベーションで、本当に必要なものを、自分なりに整理することができました。佐藤さんの、立体的な収納の考え方は、すごく参考になりましたね。おかげで、自分たちが動けるスペースがずいぶん広がって、子どもたちも、片付けを自然に楽しめるようになっています」。

浴室とトイレ

ガラス戸を開けたその先にある、浴室とトイレ。上部の隙間もタオルなどをうまく収納しています。

洗面台

洗面台の脇にも、収納スペースが。タオルハンガーやトイレットペーパーのホルダーなど、すっきり見せるアイテム選びも、さすがです。

最終的に、55㎡の物件が、延床面積66㎡にまで増えたというから、驚きです。「同じ条件の住宅と比べると、収納は2倍以上あるはず」と2人。

暮らす人と、つくる人とが収納について本気で話し合ったからこそ、実現したリノベーション。小さくても広く暮らせる理由は、考え抜かれた収納に数多くのヒントが隠されていました。