魔法のようなアイディアで100円ショップやホームセンターの製品を、見事な収納アイテムに変身させる収納王子コジマジックさん。今回はホームセンターで販売されている「アルミチャンネル」を使った、驚きの収納術を教えていただきました。
POINT1:機械部品や建材に注目
今回使用するのは、主に機械部品や建材として使用されるアルミチャンネル。断面がカタカナの「コ」の字のような形状をしたパーツで、収納とは結びつきにくい印象ですが、アイディア次第で用途が広がります。
POINT2:超強力両面テープが大活躍
木材、金属、プラスチックなど様々な素材の接着に使える超強力両面テープがDIYでは重宝します。釘やビスを使うのが苦手な方でも、手軽に取り入れられるアイテムです。
POINT3:壁や家具を傷つけないようにご注意を
超強力両面テープを壁や家具に直接貼ってしまうと、壁紙や家具の表面に傷がついてしまう場合があります。そんな時はまずマスキングテープや養生テープを固定したい位置に貼り、その上に超強力両面テープを貼るなど、ひと工夫を行いましょう。 ※壁や家具によっては、マスキングテープや養生テープでも傷がついてしまう場合がありますので、十分ご注意ください
貼るだけ! お洒落な壁面収納
機械部品や建材として使用されるアルミチャンネルが壁面を彩る収納アイテムに様変わりします。
【材料】
アルミチャンネル …2本
※今回は、長さ955mmのアルミチャンネルを2本にカットしたものを使用しました。
クッションタイプの超強力両面テープ(約1m)

アルミチャンネルを2本準備します。

次に、アルミチャンネルの片面に超強力両面テープを貼ります。

超強力両面テープを貼ったアルミチャンネルの溝が上側を向くように、水平に壁に貼り付けます。
※壁に傷が付くのを避ける場合は、壁に直接超強力両面テープを貼り付けるのは避け、マスキングテープや養生テープを活用しましょう。

あとは、アルミチャンネルの溝に、好みのCDなどをディスプレイするように収納するだけで完成!
アルミチャンネル使った、便利な引き出し収納
アルミチャンネルとプラカゴを使用して、引き出し収納を作ります。

【材料】
アルミチャンネル …2本
※今回は、長さ955mmのアルミチャンネルを2本にカットしたものを使用しました。
クッションタイプの超強力両面テープ(約1m)
プラカゴ …1つ

アルミチャンネルを2本準備します。

次に、アルミチャンネルの片面に超強力両面テープを貼ります。

引き出しを取り付けたい棚の棚板に、2本のアルミチャンネルの溝が向き合うように、かつ平行に貼り付けます。
※使用するプラカゴの幅に合わせて、アルミチャンネルを貼る間隔はご調整ください。

2本のアルミチャンネルをレールに、プラカゴを設置したら完成!
リモコンなど、置き場に困るものをしまうだけ。