今回お邪魔したのは、まさに「収納」をコンセプトにリノベーションされたマンション。無理なく生活に収納を組み入れた4人家族の住宅には、たくさんの工夫が凝らされていました。

HOUSTO 編集部

HOUSTO 編集部

HOUSTO公式アカウントです。当サイト独自の目線で、毎日の暮らしがちょっと豊かになる情報を定期的にお届け中です!

https://www.instagram.com/ouchinoshunou/

大野友資さん

「ドミノ設計事務所」代表

「収納のためのボックス」で空間を仕切る

川崎市にある築約20年のマンションの最上階。約70平米の物件を、昨年リノベーションしたばかりの住宅にお邪魔しました。手がけたのは、海外経験も豊かな建築家、大野友資さん。2人の小さなお子さんと奥様との4人暮らしです。

  • 玄関

    玄関を開けると、左側は一面収納になっています。

  • トイレ

    トイレは家の中央。この配置のおもしろさを活かして、ボックスで空間を仕切るアイディアを発展させたそう。シンプルな棚を2つ付けて、ストックとディスプレイを兼用させています。

構造上の特徴は、平面的な壁で仕切っていないこと。収納や、トイレなどが入った木のボックスを配置して空間を仕切っているのです。

「仕切りをただの壁ではなく、ボックスにすることでそれぞれ機能を持たせ、限られた住空間を有効に使いたいと思いました。こうすることで、収納スペースも確保できますし、家全体に回遊性が生まれます」(大野さん、以下同)。

「僕たち家族は、みんな掃除が苦手(笑)。だから、まずは見せるモノとしまうモノを極端に分けて、大きい容積の箱をつくってそのなかにしまうモノを押し込んでいけばいいんじゃないかと。できるだけ片付けやすくすることがテーマでした」。

市販の収納グッズを想定してつくる造作

この家のコンセプトは、ずばり「収納」。
大小さまざまな収納テクニックが、家のあちこちに配されています。

  • キッチン

    キッチンの造作棚は、市販の引き出し収納を組み合わせて設計しました。

  • キッチンのパントリー替わりに使っているのは、紙製のキャスター付きボックス。サイズを指定してオーダーメイドしたそうです。軽くて丈夫。中身のチェックもしやすく、オススメだそう。

「収納のためのスペースは、そこに入れる市販の収納グッズの大きさを計算して造作しています。引き出しや仕切りなど、細かいところまで造作するのは、お金も労力もかかりますから。簡単に交換ができる日本の収納グッズは優秀ですね」。

造作の本棚と、市販の収納ボックスを活用したクローゼットで、すっきりと収納。デスク回りもきれいに整理されています。

漫画収納

散らかった印象を与えがちな漫画も、シリーズを揃えてきっちりと棚に収めれば、すっきりと見せることができる好例です。押し入れの中は、市販の洋服ボックスを活用。

  • ランドリーコーナーの収納
  • ランドリーコーナーに配した収納スペース。2つのソフトボックスがきちんと収まっています。上の棚も、小さなボックスを組み合わせて整理。

センスと機能を兼ね備えた「見せる収納」

長年の海外経験で培われたセンスが遺憾なく発揮された大野さんのご自宅。ディスプレイを兼ねた「見せる収納」にも、参考にしたいポイントがたくさんありました。

キッチン

インテリア雑誌の1ページのようなキッチン。シンプルながら、調理器具や食器の色合わせと並べ方に、センスが光ります。

  • この柱の一面だけ、鉄粉が混ぜられた特殊な塗料が塗られています。マグネットを貼付けることができて、とても便利。見た目もお洒落です。

  • 落ち着いた色合いとタイルの合わせ方が美しい洗面所。歯ブラシの置き方、洗濯機の上の籠の使い方など、真似したいテクニックがたくさん。

散らかりやすい子どもグッズも、楽しく収納

「小さい子どもが2人いるので、散らかって当たり前。だから、あえて子どもがよく歩く場所に、興味を持ってほしいものにものを置くようにしています」と大野さん。子どもの動線を意識して、片付けやすく、かつ、子どもが楽しく過ごせる工夫を凝らしています。

遊び場と収納スペース

大野さん手づくりの段ボールハウス。カーテンは手ぬぐいだそう。本棚には工業用のボックスを組み合わせて、おもちゃを収納。遊び場と収納スペースをうまくつなぎ合わせています。

シェルフ

シェルフには、本の置き方にも工夫が。一番下には、重い大人の本。下から二段目、子どもの手の届きやすいところに、子どものための本をまとめています。

収納をコンセプトにリノベーションされた家。それは、愛情たっぷりの工夫がふんだんに織り込まれた、家族のための温かな空間でした。