「階段」をセンターに据えて、家事動線と収納を考える造作テク。暮らしやすくてコストパフォーマンスにも優れた、ユニークな注文住宅を取材しました。

HOUSTO 編集部

HOUSTO 編集部

HOUSTO公式アカウントです。当サイト独自の目線で、毎日の暮らしがちょっと豊かになる情報を定期的にお届け中です!

https://www.instagram.com/ouchinoshunou/

森元気さん

「森元気建築設計事務所」代表

外と内のデザインをつなぐアイディアテク

外観

左右対象で、何となく顔のようにも見える、おもしろい外観。外構の階段の延長線上に、室内の階段が続いています。

その家は、外構の階段をのぼって、玄関の扉を開けると、目の前にはまた階段。さらに階段はY字を描くように左右に分かれて、2階へと続いています。この何ともユニークな住宅を設計したのが、建築家の森元気さん。中央に階段があるリビングダイニング・キッチンは、とても珍しいものですが、どんな意図で間取りをデザインしたのでしょうか。

階段の踊り場・収納

階段の踊り場には、小さな収納スペースが造られ、帽子や雑誌などが置かれています。

「ここはもともと擁壁や階段が宅地造成されている土地でした。ならば、外構自体も敷地の一部なので、これを取り込むようなかたちで全体のデザインができないかと考えたんです。一般的には、家の外と内のデザインは途切れていることが多いですが、造成と家を関係づけ、デザインを連動させることで、街の一部として新しい環境をつくる、という狙いもありました」(森さん、以下同)。

階段を中心にした回遊型のリビングダイニング・キッチン

階段を見て、向かって右側がダイニングキッチン、左側がリビング。階段の裏側には4本の柱があり、この構造を活かして収納が造られています。階段と柱部分の周辺は、ぐるぐると回遊できるようになっていて、リビングダイニング・キッチンの真ん中に大きな構造物があるわりには、狭さを感じさせません。

ダイニングキッチン

玄関から向かって右側がダイニングキッチン。洗濯機と小物が置けるスペースは階段下収納部分に確保されています。

リビング

左側のリビング。洗濯機の裏側の階段下収納には、CDや書類など細々としたものが整理できるオープン棚が設置されています。

「キッチン周りの家具や、テレビ台などはすべて造作です。柱や手すりは、木をむき出しにして、そのまま画鋲や釘を刺して使えるようにしました。これはコストカットにもなりますし、フックをつけて収納にもできる工夫です」。

奥行きを出さず、コンパクトに階段を造る裏ワザ

2階からY字階段の踊り場を見たところ。

施主からのオーダーは、「明るいこと」「広い子ども部屋」「使いやすいワードローブ」の3点だけだったという森さん。
「敷地はそんなに広くないので、廊下をいっぱい取るとムダになってしまいます。そこで、階段を途中でふたつに割ってY字にし、2階のスペースを広めに確保しました。そこにプライベート空間をすべて詰め込むようにして、子ども部屋・寝室・納戸・洗面所と浴室を造りました」。

子ども部屋

天井も高く、収納も十分にある子ども部屋。腰壁までをラワン塗装にしたのは、汚れ対策だとか。棚板と机も造作されています。

寝室

家族の寝室。ふだんは布団をテーブルの上に畳んで積み重ねて収納しているそう。扉の向こうがワードローブです。

洗面所の収納

洗面所の収納も造作。ソフトケースと帆布ケースをつかって小物を上手に整理する工夫が見られます。

隠す収納と見せる収納の絶妙なバランスを目指して

アイランドキッチン

玄関土間のすぐ隣に、アイランドキッチンが。キッチンカウンターの端は、扉付きの収納です。

「施主の方は、とても収納上手。ワードローブ以外の収納スペースは、適材適所に、コンパクトでいいとおっしゃいました。しまう場所が多ければ、ものが増えるから、と」。
そんな施主とのやり取りから、森さんが目指したのは、隠しすぎず、目立ちすぎない収納。ワードローブ以外の収納は、見せる収納と、扉付きの収納とのバランスを考えたといいます。

リビングからダイニングを眺めたところ。階段下の抜けた部分は、ちょっとしたもの置き場。子どもたちが遊ぶ楽しいスペースでもあります。

「キッチン関係の収納には衛生を考えて扉をつけ、それ以外は、コストも考えて、ほとんどを見せる収納にしました。ふだんよく手に取るものは、見やすい場所で管理するほうが楽ですし、日常的なものがある程度あふれていることは、家族の暮らしの彩りでもあると考えているんです」。

すべてを隠して整理を怠るよりも、使うものとしまうものを吟味して管理し、日常的なものもインテリアの一部として活かす。そんな肩の凝らない家づくりがいい、と森さんは話します。

森さんが手がけた階段が中心にある家は、明るく、動線よく、しまいやすい。そして、暮らす人の日常がちょうど良く見えるようにレイアウトされた、とても快適な住まいでした。