中華街は、目と鼻の先。横浜の官庁街にあるコンパクトなマンションをリノベーションし、住居兼仕事場に。中央にキッチンとダイニングスペースを据えたユニークな間取りで、夫婦+猫とのびのびと暮らす建築家を取材しました。
仲條雪さん
「ジャムズ<建築設計アトリエ>」
都心型住宅設計の達人がリノベした自宅の全貌
横浜スタジアムと中華街にほど近い、都心のマンション。建築家の仲條雪さんは、もともとは1SLKだったという一室を1LDK+仕事場+クローゼットにリノベーションして、ご夫婦で暮らしています。ちなみに冒頭の写真に映っている男性は、ご主人ではなく、仲條さんとともに建築設計アトリエを運営する相棒、横関和也さん。
「横関は“犬派”で、ワンコと広々と暮らせるような郊外型の住宅設計を担当、“猫派”の私は、都心型の狭小住宅を請け負うことが多いんですよ」(仲條さん、以下同)。
仲條さん自身が設計したこちらのマンションも、延床面積51.17㎡とコンパクト。愛猫ビビちゃんは、クローゼットの中で居心地よさそうに過ごしていました。
「玄関って、いわゆる玄関じゃなくていい」。入口からリビングまで一望できる家
玄関の扉を開けると、遮るものなく奥のリビングまで見渡すことができ、その見通しのよさにまずビックリ。キッチンの手前まで土間敷きになっており、すぐ右側には、仲條さんの仕事場が設えられていました。
「玄関って、玄関然としていなくたっていいと思って。そうしたら広々と自由なスペースが生まれました。キッチンの手前には引き戸も用意してあるので、閉めて仕事場に籠ることもできるんですよ」。
開放感は抜群。左手の壁面収納が一部鏡張りになっていることもあり、とても広く感じます。
プライベート空間を1ライン上に集め、LDKはフレキシブルに
玄関扉を入って左側は、手前から鏡奥のクローゼット、壁面靴収納、サニタリー(猫が出入りできる丸穴つきの扉部分)と続き、一番奥にはウォークインクローゼットと寝室が用意されています。
「来客も多いので、収納と眠る場所、サニタリーといったプライベート空間は一か所に集めて、LDKその他のパブリック空間はできるだけ動きやすくしたいと考えました」。
「収納の機能を決めこまないこと、隠しすぎないこと」が、暮らしを楽しむ秘訣
自宅の入口から奥までがパーンと見通せる空間と呼応するように、仲條さん自身のキャラクターもとてもおおらか。
「おおらかというか、大雑把なのかも(笑)。すべてを隠した真っ白な箱に住むのは、ちょっとつまらないな……と思うんです。収納も、もちろん隠したい部分は隠しますが、基本的にはオープンが好き。その時、何に自分が興味を持っているか、ハマっているのか、収納を見ればよくわかりますよね。その人の個性、趣味を感じられる空間がいいな、と思います」。
そして空間も、収納スペースも、機能を決めこまない方が自由でいい、とも仲條さんは言います。
「キッチンにつなげて置いてあるダイニングテーブルも、置く場所を変えてもいいし、テーブル自体を別のものに変えてもいい。食事をする場所や仕事する場所も変えたり、その時々に合わせて生活の変化を楽しめば、いつでも新鮮な気持ちになれる。収納もそうです。ここは何を入れる場所と決めこまないで、好きなように変えていけばいいと思う。それが自分の家を長く楽しみ、大切にできるコツかな」。
家と収納には、「その時代を生きてきた素敵さ」が顕れると仲條さん。
「散らかっていても美しい家が理想」。
モノに溢れていても、なんとなくおしゃれにきまっている海外のマーケットのような雰囲気が好きなのだそう。自由な2人暮らしを楽しむ仲條さんの自宅には、大人のカッコよさが満ちていました。