上田 麻希子

上田 麻希子

整理収納アドバイザーとしても活躍中のママインスタグラマー。 フォロワーは12万人を超え、読者目線の投稿が人気。

https://www.instagram.com/uedmkk/

おウチ時間が増えて、お片づけをしている人も多いのではないでしょうか?
でもこどもがいて、棚やクローゼットの中身を全部出して作業なんて出来ないと思ってい る方におすすめなのが、お財布の整理。

お財布なら「全部出す」という作業のハードルも下がりますよね。
お財布に入っているモノは基本的には手のひらサイズでどこでも始められます。
さっそく、お財布整理で整理のコツを覚えていきましょう。

1.お財布の中身を全部だしてみましょう

一度全部中身を出して、何が入っているのかみてみましょう。
主に紙幣、硬貨、レシート、カード類、クーポン券類などではないでしょうか。

大量のレシート、旅先で行ったところのクーポン券、年に1回行くか行かないか分からないお店のもの、いつか行くかもと入れてあるカード。
そのようなものはありませんか?

・大量のレシート
・頻繁に行かないお店のカードやクーポン券
・行く予定がないお店のカード

上記のようなものがある場合本当に必要なのか考えてみましょう。

レシートは自営業の方や家計簿をつけている方は必要とは思いますが、ためてお財布に入れてないで、レシート置き場を作りすぐお財布から出すようにしていくといいですよね。

次に頻繁にはいかないお店のカードやクーポン券。年に1回行くか行かないか分からない、でもよく見たら有効期限は1年間……なんて事はよくあります。
こうならないためにも、次からはその場で、その先を考えることができるといいですよね。
その場でカードやクーポン券を貰う・貰わないを判断できるようになれば、結局捨てることになるものを増やさないことに繋がりますよ。

2.分ける作業

次のステップは何かと増えやすいカード類やサービス券類を分けていきましょう。

1 金融系(クレジットカード、キャッシュカード)
2 身分証明系(免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど)3診察券
4 サービス系(ポイントカード、割引券、会員証など)

上記のようにまずはジャンルで分けてみてどれ位持っているのか
確認してみるといいですよ!

分ける作業で「必要」「不要」が分かってから残しておきたいカードやポイントカードがあればアプリを活用してみて下さい。

近所のスーパーなどアプリがない場合も多いとは思いますが、持っているカードを調べてみるとほとんどのカードはアプリで管理できるものも多いと思います。
私の場合、整理した時にカードからアプリにしたものは以下のようなものがありました。

・Pontaカード
・T-POINT
・カインズホーム
・ニトリ
・IKEA
・ララポート
・マツモトキヨシ
・ABC-MART
・ブックオフ
・アカチャンホンポ
・トイザらス

馴染みの名前ばかりではないでしょうか?今おウチ時間が多い時だからこそできるカードからアプリへの移動。
入力するのが面倒で後回しにしていた方もこの時間に移行してお財布の中をすっきりさせましょう!

3.使用頻度を明確に

分けたカードをジャンル別に見て、常に持ち歩く必要があるのかどうかを一度考えてみましょう。
私の場合はメンイで使うキャッシュカード2枚、クレジットカードは1枚、免許証、自分とこどもの健康保険証、普段頻繁に行くスーパー、クリーニングのカードを財布の中に入れています。美容院やネイルサロンのサービス系のものも所有していますが毎日お財布には入れていません。行くときだけ持ち出すようにしています。

待機カードは、セリアのMONO toシリーズカードレフィルを使用しています

診察券も同様です。現在通院している病院のものだけを入れておけば十分ですよね。
通っている病院がなければ、健康保険証だけ持ち歩けば大丈夫です。

4.お財布の中の収納

持ち歩くべきモノが決まったらジャンル別に財布に入れておくのがおすすめです。
今使っているお財布のカードポケットは何枚入りますか?
自分が持ち歩きたい枚数とお財布のカードポケット数は足りているでしょうか?
整理をして持ち歩くべき枚数が分かったところでお財布を選ぶといいでしょう。
モノのお片づけと同様、最後に収納用品を探すということと同じです。

今はやりのコンパクト財布、カード収納が沢山できるお財布など、一言にお財布といっても種類はさまざま。自分にあったお財布を使うといいですよね。

サービス券や割引券は常に持ち歩いていなければ気づけば期限切れなんて事になりがちです。お財布の中で分かるようにまとめて手前に入れておくことが大切。

私の場合は領収書やクーポン券はポーチに入れて持ち歩いています。

ポーチは「無印良品」のナイロンメッシュペンケースポケット付を使用しています

お財布が常にパンパンな場合は、必要の無いもので膨らんでいる、またはお財布が自分に合っていない可能性が高いですよね。
流行りに合わせてコンパクト財布にしたけどパンパンになっていたら、それは自分にあっていないお財布の選び方なのかもしれません。
自分にとって「必要」「不必要」を判断していくことで整理のトレーニングになります。

まずは机の上で簡単にできるお財布からはじめて基本の作業をしていき、お片づけの順番を取得していけたらいいなと思います!
風水的にも余分なものが財布に入っていると金運が逃げてしまうそうなので、やっぱりお財布も家もキレイを保てるように整理をする習慣を身につける事が大切なことかなと思います!

みなさん、この機会に試してみてくださいね。