こんにちは、ゆりです。今回は洗面所の収納についてお話しします。
わが家は2世帯で生活しているので、洗面室は共用。ですが、わたしたち子世帯が住んでいる2階にも、寝室、リビング、キッチン、トイレがあるので、朝の準備などは2階で完結させています。歯磨きは基本的にキッチンで。歯ブラシや歯磨き粉は、シンクの上に置いてありますが、生活感を隠すため、高さのある容器に入れています。底が外せるタイプなので洗うのも簡単。
1階にある洗面所の収納やインテリア、お掃除は基本的にお義母さんにほぼお任せしています。ただ洗面所は1階の玄関の近く、さらにトイレ前にあり、お客様やこどもが使うこともあるので、タオルだけは親世帯・子世帯で分けて、収納や洗濯もそれぞれにしています。
洗面台の三面鏡の裏は、すべて収納になっていますが、その中は本当にノータッチ。開けてみたら、左側は旦那さん専用の収納になっていました。
洗面台下の収納は、唯一わたしが整理整頓したスペース。以前、お義母さんに頼まれ、お手伝いしました。以前からあった100均の連結できるラックに、タオルや古新聞などを分類。洗剤などスプレータイプのものはラックの端に引っかけて収納。ごちゃごちゃしたものはざっくり収納できるよう、「セリア」のプレンティボックスに入れました。よく使うものは、フタがあると使いづらいですが、使用頻度の低いものは、中の見えないボックスに入れると、気を使わずに放り込めて、見た目もすっきりするので、おすすめ。でも、定期的に見直さないと中身が増え続けてパンパンになるので注意が必要です(笑)
洗面台横には、来客用に使い捨ての紙コップやハンドペーパーなども置いています。わたしの目線だと、それぞれケースなどを詰め替えたい気持ちもありますが、収納は使う人が使いやすいことが一番!と、ぐっと堪えています(笑)。
自分以外の人のために考える収納は難しいけれど、やりがいがありますね。次回はいよいよ最終回!リビング収納をご紹介します。お楽しみに。