インテリアが人気で、多数のフォロアーを持つインスタグラマーの自宅には、工夫を凝らした収納術がたくさん詰まっています。人気インスタグラマー5人に、インテリアのこだわり、そして多彩な収納ポイントをリレー形式で紹介してもらいます!
こんにちは。最近髪型をおかっぱにした、ブルゾンyukoです。(デデデンデデンデデン)
……すみません、スランプ中で良いボケ浮かばんくて。(誰も求めてないで)
今回は我が家の娘、ナウシカ(仮名)の収納スペースを紹介させてください。(ちなみに、ナウシカはダンゴムシをこよなく愛する、蟲好きの少女なのです。時に泳がせたり……それあかん。笑)
◆キッズスペースはリビングに
我が家の人々は寝る時間までリビングにいてるんです。
思春期のにいに(中3)も、ピカピカの1年生のナウシカ(小1)も(あ、光ってませんよ。←分かってる)みーんなリビングにいます。
以前は、子ども部屋に漫画やおもちゃを置いてたんですが、リビングに持ってきて遊ぶわけです。ほんでリビングに放置されるんです……。やから、カミナリ落とす!!!みたいなことが日常だったんです。
もう嫌やーーーーー!!!てなったある日、この壁を全面セルフリフォームしたんです。テレビも、漫画も、おもちゃも、みーーーんなここや、と。使う場所に使うものを置く、の原点に返ってみたんです。そしたらね、散らからなくなってね、楽ちんになりましてん……私が。(←また自分のため。笑)
詳しく紹介していきますね。
◆おもちゃの収納
こちら、ピカピカ(の1年生)になる前のナウシカのスペースです。
おもちゃは用途ごとに分別して、かごやBOXに入れています。(写真左の緑のBOXとかです)
例えば、メルちゃんで遊ぶなら、メルちゃんグッズが入ったかごをそのまま運んで遊ぶわけです。
まだ字の読めない頃でも中身が分かるように、スケスケ(言い方!)のBOXを使っています。中身が見えないBOXには、あんまり出して欲しくないおもちゃ(手がベトベトになってやっかいな粘土など。笑)や、保育園で作った作品などが入っています。
スケスケ通り越して透明なプラスチックケース(写真中央)には、細かいおもちゃが入っています。キーホルダー、ガチャガチャ、ビーズ、蟲のフィギュア(ナウシカならではの)など。
こちらの引き出し、これはセリアのドロアーBOXの前面に色塗って、セリアの取っ手を付けたものです。ペンキのカラーサンプルがいっぱいあったので、それで塗りました。この中には、さらに細かい物を入れています。例えば、妖怪ウォッチのシール、拾ったキラキラの石、お気に入りの髪のゴムなど。これも引き出しが抜けるので、持ち運んでコレクションを眺めたりしてはります。収集癖があるんですよね……ナウシカだけに。(←無理矢理結びつけるな。)
◆1年生になったら……
と~もだ~ち100人で~きる~かな~♪(無理です。1年生全員でも60人ですから←夢も希望も無いこと言うなよ。)
脱線しました。戻します。
1年生になり、ここは宿題をするスペースになりました。おもちゃは子ども部屋へ大半は移動。勉強しやすいように変えました。細かいコレクションものだけはリビングに残しました。移動したおもちゃは、シルバニアファミリーやメルちゃんなど、お友達が来たときに使うようなおもちゃです。
◆絵本、ぬりえ、折り紙の収納
こちらの黒い扉、ベニヤ板に黒板塗料とマグネット塗料を塗った自作です。中はただのカラーボックスなんです。
はい、パッカーーーン。
上段が絵本ですね。あとはまた用途ごとにBOXで仕切って収納してあります。中身は、折り紙セット(折り紙と折り方の本)、ぬり絵セット(ぬり絵と色鉛筆やクーピー)、すごろくや知育おもちゃなどチャレンジの付録でもらうものなどに分けてあります。
折り紙で作ったものは、棚の上のプラスチックの瓶に入るだけストック。入らなくなったら子どもと一緒に整理して捨てます。
◆まとめ
キッズスペースは、親の目が届くリビングが一番いいと私は思います。ぬり絵を見てあげたり、勉強を見てあげたりできますしね。
そして、子どもの成長に合わせて変えてくのが良いのではないでしょうか。
この黒板の扉も、小学生になったら、時間割をマグネットで貼りつける事を想定して作りました。扉の裏側は、コルクボードにして、プリントを貼ったりして使う予定です。いつか、子ども部屋で勉強するようになって、この机が必要なくなった時、このスペースを自由に使える……それもまた、楽しみの一つです。
次回もお楽しみに!