こんにちは、sayaka.です。今回は洗面所収納についてお話します。わが家の狭い洗面所には造作の収納がなかったので、使いやすさを重視しながら一から収納をつくっていきました。リビングなどと同様に洗面所収納も基本的に隠す収納を意識しています。
脱衣所でもある洗面所では、着替えをしたときの服の繊維や埃、出入りする猫の毛の侵入を防ぐために、清潔を保ちたいモノは隠して収納しています。写真のカラーボックスには着替え、タオル類、洗濯ネット、細々した掃除道具を入れています。
カラーボックスにぴったりサイズの、この白いボックスはホームセンターで購入。埃などが侵入しやすい下段には付属の蓋をして使っています。家族みんなが一目で分かるように、イラストのシールを貼ってラベリングしていることもポイントです。
毎日使う洗剤や、お掃除道具は浮かせて収納しているので、数少ない見せる収納です。洗濯機の上のスペースが空いていたので棚をDIYしました。
お風呂場の掃除道具は壁にラックを取りつけて、そこにフックで吊るして収納。ワンアクションで取り出せることによって、掃除に対する面倒な気持ちを減らせるように心がけています。
ボトルやブラシなどの掃除道具は隙間ワゴンにまとめて、お掃除ワゴンに。洗面台と洗濯機の隙間を使うことでデッドスペースが活きるので、収納力アップ。頻繁に使う道具もまとめているので、取り出しもラクラクです♪
ちなみに写真に写っている刷毛と泡立て器は小掃除用。刷毛は窓のサッシや巾木など細い箇所の埃をかき集めるのにとても便利ですよ。換気扇のファンを洗うときにも使っています。泡立て器はオキシクリーンを溶かすためのものです。
洗面台下の収納には、オキシクリーンなど、たまに使う洗剤などを入れています。ここではバラバラなボトルの色や形を隠しスッキリ見せるため、高さのあるファイルボックスに収納しています。見た目だけでなく、取り出しやすく元の位置に片付けやすくなるのでおすすめですよ。
洗濯や着替えなどで毎日出し入れするモノは、暮らしの変化に合わせて収納を少しずつ考えていくことが清潔で使いやすい収納にするために大切なことだと思います。
次回はキッチン収納についてご紹介します!お楽しみに!