こんにちは、memimemiです。今回はわが家の洗面所のご紹介をします。決して広いとはいえず、収納場所も少なく、入居当初は地味に悩みました。
造作収納は洗面台下だけだったので、まずはここに何を収納するか考えました。普通に収納すると上部に空間ができるので、100均のファイルボックス、ワイヤーネット、突っ張り棒を使って2段の収納棚を作成。洗剤、シャンプー、歯ブラシなどのストック、また洗濯や掃除グッズなどを収納しました。
洗面台とランドリーラックの隙間には20cm幅の隙間収納棚を置き、下段の引き出しに下着類、上段にスキンケアグッズを置いています。
お風呂の掃除グッズは使った後、浴室内で乾かしてから、洗面所に収納しています。洗濯機と壁の間にもほんの少しの隙間があったので、タオルバーを設置してかける収納に。隙間を活用することで、視界に入らずスッキリ。(写真では分かりづらいので、取り出して洗濯機の前に貼りつけています。)
タオル類は必要最低限の数をランドリーラックに置き、ラックの一番上のラタンのかごには足拭きマットを収納。来客用や予備用のタオルは脱衣所横の物置部屋に置き、いつでもすぐに取り出せるようにしています。
その物置部屋がこちら。わが家の洗面所は玄関を入ってすぐ右側、玄関突き当たりの奥が小さな物置部屋になっています。タオルだけでなく、洗面所に入りきらない洗剤類のストックなどもまとめて収納。
物置部屋の中はこんな感じ。どんなモノも片付ける場所を決めることで、使いたいときに探す手間もなく、在庫の管理もしやすいので、洗面所だけでなく他の場所でもモノのありかを明確化する方法で収納するよう、心がけています。
またこの春から新しい学年になる息子の成長に合わせ、こどもが自分でできることを少しずつ増やしていきたいと考えているので、定期的に収納を見直していきたいと思っています。
次回は「リビング収納」についてお話しします。お楽しみに。