インテリアが人気で、多数のフォロアーを持つインスタグラマーの自宅には、工夫を凝らした収納術がたくさん詰まっています。人気インスタグラマー5人に、インテリアのこだわり、そして多彩な収納ポイントをリレー形式で紹介してもらいます!

yuko

yuko

大阪在住。築40年越えの団地をセルフリノベ。使い勝手とおしゃれさを両立する収納アイデアを関西弁の軽快な語り口調でご紹介。

https://www.instagram.com/_yu_ko.a.r/

こんにちは。「インスタグラマーの収納ノート(第1シリーズ)」の大とりをつとめさせていただきます、小林さち・・・(いかん、本名言いかけた)←嘘つけー!!はい……yukoです。 最終回はうちのキッチン、もとい台所(こっちの方がしっくりくる)を紹介したいと思います。

C08_25_img01

◆全体図
ご覧の通り、うちの台所は中古の団地仕様で、めっちゃ狭いです。そして換気扇がめちゃめちゃ低い!!しょっちゅう頭を打ちます。私、身長190cmなんで。[あだ名:進撃のゆこたん]……嘘やで。165cmやで。(←どうでもいい。)
吊り戸棚には黒板塗料を塗ったベニヤ板を張り付けて、まるでカフェ風ですが、よう見ると……TAKOYAKI……。そう、ローマ字で戸棚の中にあるものを書いただけ。エイゴガニガテデス。(←読みにくいわ!)
そして基本オープン収納になっております。

C08_25_img02

◆キッチンツールの収納
キッチンツールは基本吊るす収納です。よく使うものだけを厳選しています。吊るす収納はメリットがいっぱい!(シャンプーの方ちゃうよ。サラサラなるけども。)
<その1> すぐに手に取れる
<その2> ガス台・調理台の掃除がしやすい
<その3> ……。
(2つなら最初からそう言いなさい。)
細かいツールも全て吊るす収納です。さっと手に取るために皮むき器は取っ手が下です。どんだけせっかちやねん……。そう、私めっちゃせっかちなんです。エレベーターのボタンなんか連打しますから。高橋名人のBダッシュ並みに。(歳バレるわ。)

C08_25_img03

◆調味料の収納
さっきから何度も言ってますが、私せっかちなんで、台所収納で重視してるのはズバリ!!時短でしょう~!!(ちびまる子ちゃんの丸尾くん風にどうぞ)
働く主婦なのでね、ひとつでもアクションを減らして料理したいんです。だから調味料は詰め替えて手の届く所に並べています。詰め替えるのも手間やんか~~!!と思うかもしれませんが、平日にサッと作れる事が最優先なんです。時間がある時に詰め替えればいいわけですから。(最近、詰め替える時間さえないねん……て、ツムツムしながら言うてたらあかんよ。←それ、あんたや。)
調味料入れは100均のものを使っていた頃もあるんですが、だんだん液ダレするようになり、それがストレスでした。だって、またそれを拭く手間が増えますやん?と、いうわけで、今はiwakiのオイル差しと、醤油差しを使っています。(今のところ液ダレゼロです。)
粉物も100均をやめて、フレッシュロックで落ち着きました。粉物はダニや湿気が気になるので、フレッシュロックでカッチリ蓋をし、更に珪藻土の乾燥材を入れています。ちなみにラベルは、セリアの黒板シートに白のマーカーで中身を書いて貼っています。MIRIN、SYOYU……またローマ字かよ(笑)ワタシエイゴワカラァナイ。

C08_25_img04

◆普段使いのコップ収納
こちらの引っかけラックに置いているコップ。これはみんながここでお薬を飲んだり、うがいをするときにサッと取れて大活躍です。洗って水切って、そのまま使えるというズボラっぷり。笑。

◆スポンジ、たわしの収納
この水切りにも使っている引っかけラックに、食器洗いで使うスポンジなどを引っかけています。食器を洗い終わったら、ピンチ付きのフック(セリア)にスポンジを挟んで引っかけています。昔は、吸盤でシンクにくっつけるスポンジ置きをつけていたんですが、吸盤がたまに取れるし、汚れるのもイヤで、取っ払いました。たまに吸盤を洗うという手間さえ省いたズボラー(アムラーみたいに言うな。←だから歳バレるて。)

  • C08_25_img05
  • C08_25_img06

◆見せる収納の掃除方法
これだけものが出てる台所、油汚れが気になりますよね。私も気になります(笑)でも、古い台所で収納も少ないし、よく使うものは引き出しを開けてガチャガチャ探す手間も省きたいし。と、いうわけで、たまにこうやって全てを取っ払って拭きます。そして全てを一気に流しでオキシクリーン漬けにしています。掃除もしやすくしないと、キレイは保てないですからね。

C08_25_img07

◆まとめ
私の台所収納のコツは、しゃがまない!引き出しをあけない!探さない!(待つの……。Byブルゾンちえみ。)ワンアクションでも減らして時短収納。これで料理作りも早くなりますよ~。料理の腕が上がるかどうかはあなた次第。なんつって(笑)お試しください。

そしてキッチンだけでなく、うちの収納は基本全てがオープン収納です。だれが見てもどこに何があるか分かる。また、引き出しを開ける、扉を開ける、という動きを省いているのです。
共働きで時間に追われる主婦にとって、どう効率よく家事をこなし、ツムツムをする時間を作るかが勝負です。(←他にする事ないんか。)
そしてもうひとつ、私が片付ける範囲が少なくなることもツムツムにつながります。(←ツムツムしすぎ。笑)
つまり、子ども達が自分で片付けやすい収納を考えたり、使う場所に収納を作る。私はしょっちゅう収納の位置を見直しています。
収納の場所が使いにくいから散らかるんだと思うんです。だから、毎日よく子ども達の動きを観察し、どこに収納を作れば自分で片付けるかを考えます。全てはツムツムのために……。いやいや、家族の輝く未来のためにね!(急におおげさ。)
最終回までありがとうございました!!