インテリアが人気で、多数のフォロワーを持つインスタグラマーの自宅には、工夫を凝らした収納術がたくさん詰まっています。人気インスタグラマー5人が、インテリアのこだわり、そして多彩な収納ポイントをリレー形式でご紹介。第1、第2シリーズご好評につき、新たなインスタグラマーで第3シーズンがスタート!
こんにちは、かもめです。
第5回目、最後の回は、こまごましたモノの収納のご紹介。
ステーショナリーグッズや日用品などの細々したモノを、「無印良品」のポリプロピレンケースに収納。
高さが違う3タイプを使い、その中もさらに「無印良品」のデスク内整理トレーの4タイプを使い分けて収納。
ルールは「引き出しを開けたときに、一目で分かるように」。
要るものと要らないものを分け、紙に線を書き、ピッタリ収納できるようにシュミレーションをしてから、無印週間で買い揃えました。
シュミレーションをするのがとても楽しく、テトリスのように美しく並ぶ引出しの中身を見るのがとても楽しいです。
薬や縦長のスプレータイプのものは、左側2つのポリプロピレンストッカーのキャスター付きの2タイプを使用。こちらも、開けたときに一目で分かるように収納し、中身は空き箱や小分けができる100円均一の容器などを使って収納。
右側のポリプロピレン組立式ワゴン(キャスター付き)には、上2段は私のスキンケアグッズや、化粧品などを収納。リビングで使用するため、すぐに取り出せる位置に。
下の段にはティッシュなどを。リビングから見える位置ではないため、特に隠さず、そのまま収納しています。
先ほどのポリプロピレンストッカーのキャスター付きの後ろには、シーズンオフの家電を収納。
奥行きがあるので、前にキャスター付きのストッカーなどを使用することで、後ろのスペースも有効利用できます。
使用頻度の高い折り畳みテーブルはいつでも取り出せるよう、端の方にテーブルだけを収納。
こちらは土間部分。掃除グッズや傘などは、2段に分けてバーに吊り下げることによって、狭い場所でもたくさん収納することができます。
こちらの部分は土間になっているので、多少濡れたままの傘をかけても気になりません。
右側の上に見えるポリプロピレンキャリーボックスには、たまにしか使わないレジャー用品などを収納。主人が使う自転車のメンテナンス道具 (そのまま外に運べるので便利)も収納。半透明で中身が見えフタ付きというのも、使いやすいポイントです。
こまごましたモノは、全部こちらの土間収納に集めています。家族全員で使うものなので、私以外の人でもわかりやすいように少し中身が見える半透明の収納ケースで統一。
同じものが並ぶ気持ちよさと、誰が見ても一目で分かるスムーズな収納。「あれどこにあるの?」と言う言葉も減り、皆が快適に暮らせるようになってきたように思います。
今回、5回に渡る連載を通して、私自身も収納の見直しができ、とても良い機会になりました。お気に入りの収納グッズを使ったり、使いやすいものの場所をきちんと決めることなど、「ちょっとしたこと」で暮らしが快適になるのかもしれませんね。
5回の連載を読んでいただきまして、ありがとうございました。
私の収納方法を通して、少しでも暮らしのヒントが見つかればとっても嬉しいな。と思います。