扉がない可動棚やオープン棚は、ダイレクトにモノが置けてインテリア性も高いですが、扉がない分防災面では少し心配。特に地震が起きた時、なるべくモノが床に落ちないように対策が必要です。今回は、可動棚・オープン棚におすすめの防災対策とアイテムを紹介します。

HOUSTO 編集部

HOUSTO 編集部

HOUSTO公式アカウントです。当サイト独自の目線で、毎日の暮らしがちょっと豊かになる情報を定期的にお届け中です!

https://www.instagram.com/ouchinoshunou/

落ちたら危ないものは低い段に、が鉄則

キッチンやパントリーなどにもよく採用されている可動棚。食器棚として、食材庫として…さまざまなモノが収納される場所でもあります。

食器など、落ちたら割れて散らばってしまうものは、なるべく奥行きのある棚板を選び、手前はスペースを開けておくと横揺れの地震などでも安心です。

またパントリーでは、瓶類やドリンクなどの重いモノは下段に、備蓄食材の中でもフレークやお菓子など、比較的軽いものは上段に置いてもよいでしょう。

ボックスなど使って収納する場合は、角が鋭利なボックスや木箱などは下段に、対して角が丸い樹脂製の軽いものや、カゴ類は上段に設置するなど使い分けると安心です。

花瓶など、割れたら危険なものは「ひっつき虫」で固定

使っていない時も、インテリアとして飾りながら置くことが多い花瓶。オープン棚だと、地震の時に倒れて割れてしまいやすいもの。

おすすめなのが「ひっつき虫」です。
粘土のように柔らかい素材でできていて、捏ねて形を整えて、花瓶の底に貼り付けます。

花瓶によって底の形状は異なりますが、粘土タイプなら底の形に沿わせるのも簡単。しっかりと底に固定して、棚板に押し付けるように設置します。

設置面を横から見ても、ほぼ粘土部分は見えません。スッキリ見えながら、防災対策ができますよ。

今回使ったのは…
KOKUYO ひっつき虫

小型家電などは、耐震ジェルでしっかり固定

スマートスピーカーやサーキュレーターなど、小型家電を置くのにも適しているオープン棚。
家電類を転倒させないように、耐震ジェルで固定しておけば震災の時も安心です。

今回使ったのはこちら「耐震ジェルパット極」。

厚みのあるジェルパットを家電底部分に貼り付けて設置します。

厚みがあるので本体も傷つきずらいのも◎。少し大きめの家電などを設置する場合、厚みでガタつく時は、両端に貼るとまっすぐ設置できます。

震度7の揺れにも耐えられるこちらのジェルパットですが、棚板から剥がす時は少し捻るようにすると簡単に剥がれます。
また、本体にもベタつきが残らないので気軽に使えますよ。

今回使ったのは…
iHOUSE all 耐震ジェル 極

本棚は「魔法のテープ」で飛び出し防止

本は扉つき収納ではなく、オープンタイプの棚に入れている方が多いですが、特に横揺れ地震では「本が飛び出してきた」という声も多いもの。
ワイヤーなどで固定する方法もありますが、より手軽な方法をご紹介します。

今回使ったのはこちら「3M 落下抑制テープ」。
棚板の手前に貼るだけで、すべり止め効果で本の飛び出しを防いでくれます。

位置を決めて、テープを棚板手前に貼っていきます。

貼った後の状態がこちら。半透明テープなので、遠目で見ると目立ちません。施工時間も10分ほど、手軽に防災対策ができますよ。

今回使ったのは…
3M™ 落下抑制テープ 書棚用

可動棚も防災対策をすれば、安心して収納できる!

いかがでしたか? 可動棚をどんな時も安心して使うための防災アイテムは他にもいろいろ。棚板に貼り付けるタイプや、置くモノに設置するタイプ…モノや場所に合わせて探してみてくださいね。手軽に取り付けられるものも多いので、スキマ時間でぜひチャレンジしてみましょう!

あわせて読みたい