プロの整理収納アドバイザーの要めぐみ先生による、収納レッスン。今回は、細かいものが多く、多種のアイテムが集まる洗面所・脱衣所の収納方法の実例をご紹介。掃除がしやすく、家族全員が使いやすいスッキリした洗面所・脱衣所収納を目指します。

要めぐみ

要めぐみ

整理収納アドバイザー1級、整理収納アドバイザー2級認定講師、住宅収納スペシャリストなど多数の資格を持ち、現場でお片付けサポートをした回数は延べ888回超え!現場第一主義の整理収納アドバイザー。整理収納を広めるべく雑誌やメディアへの出演も多数。元国際線CAの経験も生かし、マナー講師など幅広い活動を行う。

https://www.instagram.com/megumi_home/

住人プロフィール

・ご相談者:F様宅
・持ち家/一軒家(4LDK)
・居住2年3ヶ月
・家族4人暮らし(小学1年生の長女、2歳の次女、両親)

まずは洗面所・脱衣所の現状とお悩みをヒアリング

beforeafter03_02

花柄のクラシックな壁紙に、白で統一された家具。小窓もついて明るさも十分なF様宅の洗面所・脱衣所がこちら。造作の収納場所は洗面台下と鏡裏収納のみ。限られた収納場所をフル活用しようと工夫するも、なかなかうまく収まり切らない! そんなお悩みを、今回要先生に相談しました。

【BEFORE】お悩み① 洗面台下の細かくて使いづらい引き出し

beforeafter03_03

洗面台下の限られた空間を有効活用しようと、細かい引き出しで整理収納をされていたF様。引き出しに収まらないモノが溢れたり、引き出しの奥のモノが取り出しづらいのがお悩みです。また、引き出しが細かいため大きなモノが収納できないといったお悩みも。

【BEFORE】お悩み② タオルが収納からはみ出し、生活感に……

beforeafter03_04

タオルはファブリックボックスに入れて収納されているF様。異なる色柄のタオルがボックスから溢れて生活感が醸し出されているのがお悩みです。また、取り出すと奥のタオルが倒れてしまい、使いづらい点も解決したいポイントです。

【BEFORE】お悩み③ 床に直置きしてしまっている洗剤類

beforeafter03_05

使用中の洗剤とストックが混じった状態で床に直置きしている洗剤類。出入り口付近で動線の妨げにもなる洗剤類をスッキリ収めることが目標です。

整理収納レッスン① まずは収納の中身を「全部出し」!

beforeafter03_06

お悩みが把握できたら、さっそく整理収納レッスンに取り掛かりましょう。最初の行程は、定番の行程、モノの「全部出し」。隣接するリビングのダイニングテーブルの上にどんどん出していきます。

beforeafter03_07

洗面台下の引き出しも、もちろん全部出しの対象。中に入っているモノも全て取り出します。

beforeafter03_08

細かいモノが多い洗面所では、小さいバッグやポーチに小分けに小物や化粧品を入れていることが多いもの。全部出しをすると、忘れていた意外なモノも見つかります。

beforeafter03_09

洗面台下で使っていた不透明な引き出しは、なんと引っ越し後一度も開けていなかったことが判明! 使用期限の切れたカイロや入浴剤など、忘れていたアイテムがたくさん出てきました。

整理収納レッスン② 今必要なものはどれ? 適量までアイテムを取捨選択

beforeafter03_10

次の行程は、全部出ししたアイテムから今必要なものを取捨選択する作業です。一つひとつを手に取って、今必要なものか、手放すべきかを見直します。

beforeafter03_11

大量にマニキュアも出てきました。化粧品関係は使用期限が記載されてはいませんが、未開封で3年間の品質が保つように作られていることが多く、保管状態によっては開封前でも品質が低下していることもあります。マニキュアも固まっていないか、まだ使えるかをチェックしてから必要なモノだけセレクト。

beforeafter03_12

ホテルのアメニティやお土産でもらう入浴剤、石けんなども溜めてしまいがちなアイテム。「海外のお土産などのかわいい入浴剤は使うのがもったいなくてついつい置いてしまいがち」というF様。今後はどんどん使っていくことにするそう。

beforeafter03_13

こちらが取捨選択をし終わったアイテム。思い切って使用しないものを手放したり、期限が切れているものを処分すると、残るアイテムはこんなに少量でした。

整理収納レッスン③ 奥行き・高さを有効に使い尽くす!洗面台下の収納スペースの作り方

beforeafter03_14

洗面台下のスペースを有効に活用するために、一段の収納ラックを導入。ラックを使うことで、洗面台下の高さ分の収納スペースをしっかりと活用できます。「横幅が伸縮可能で、水道パイプ部分も避けられる可動棚板のものが使い勝手が良くておすすめです。」(要先生)

beforeafter03_15

このラックと組み合わせて使用するのが、「ダイソー」などで定番で販売中の収納ケース。素材がメッシュになっており、湿気が溜まりやすい洗面所での使用にもgood。

beforeafter03_16

収納ケースに、洗剤・入浴剤類・細かい雑貨・化粧品など、用途毎にアイテムを分けてざっくり収納。
「以前は洗面台下で小分けの引き出しを使用されていたF様ですが、モノを取るのに屈む必要のある洗面台下では、引き出し収納は不向きなんです。足元〜腰下の収納スペースでは、上からモノがサッと取れる、フタなしのケース収納が向いていますよ。」(要先生)

整理収納レッスン④ 細かいモノが多い洗面台下で使いたい!100均で手に入るアイテムとは?

beforeafter03_17

ヘアケア用品から化粧品、旅行アイテム、トイレタリーなど、細かくてボリュームが少ないものが多いのが洗面所。1箱=1アイテムほどのボリュームもないモノの収納に使いたいのが、小分け収納ができる100均のファスナー付きクリアファイルです。透明だから中身を忘れてしまうこともありません。このまま旅行やスパに持ち出せる手軽さも◎。

beforeafter03_18

同じく100均(ダイソー)の収納ケースともシンデレラフィット! 家族分、クリアファイルを用意して使い分けても良いですね。

整理収納レッスン⑤ 洗剤は詰め替えすることで、プラごみ削減&スッキリ見え効果も

beforeafter03_19

洗剤類は100均のシンプルなボトルに詰め替え。こうすることで、ボトルのサイズが揃い収納効率がアップ!また、今後は詰め替え用のパウチを使うことでプラごみ削減にも繋がります。

整理収納レッスン⑥ タオルはあえてしまわない!見せる収納でホテルライクに

beforeafter03_20

今まで、サイズや色がバラバラのタオル(右のバスタオルなど)をファブリックボックスに収納して使っていたF様。今回の整理収納レッスンでは心機一転、タオルを新調。 「タオル新調にあたり、小ぶりなベージュのバスタオル(左側)をおすすめしました。バスタオルは畳むとどうしても場所を取りますが、本来このくらいの大きさでもしっかり体が拭けるんです。このサイズと、フェイスタオルの2サイズに揃えて新調することをおすすめしました。」(要先生)

beforeafter03_21

新調したタオルを折り目が見えないように畳んだ状態がこちら。
「色が揃えて、たたみ方を変えるだけでこんなにスッキリ見えますよ。もう収納ボックスを使わず、このまま棚に置くだけでスッキリ収納が叶います。」(要先生)

F様宅の洗面所・脱衣所は、整理収納レッスンでどう生まれ変わった? 次回をお楽しみに!

動画でも詳しく解説!今すぐチェック!

>
あわせて読みたい