「サマリーポケット」取材後編!おウチを片づけたいけれど、大切なモノだらけで捨てられない……そんな悩みから解放される「捨てない片づけ」。(株)サマリーの整理収納アドバイザー・米田さんが教えるその秘訣とは?そして、編集部によるサマリーポケット体験レポートも必見!

HOUSTO 編集部

HOUSTO 編集部

HOUSTO公式アカウントです。当サイト独自の目線で、毎日の暮らしがちょっと豊かになる情報を定期的にお届け中です!

https://www.instagram.com/ouchinoshunou/

モノを捨てる片づけがフィットする人、しない人

米田さんは整理収納アドバイザーとして色々なおウチを片付けるなかで、これまで主流だった「捨てる片づけ」がフィットしない人も多いと感じたそうだ。

「クリエイティブなことが好き、新しいことを生み出したいという方のアイデアの源泉は、やはりモノであることが多いですよね。そんな方に、機能的に使えるものだけをミニマルに持つという収納法だけでなく、違うやり方もあることを知ってほしいと思っています」。

片付けを「整理」「収納」「整頓」の3つのプロセスに分け、その中で、モノに愛着がある人は特に「整理」に時間をかけることが大事だという。

「まずはモノと向き合い、その意味・価値を見極める禅問答のような時間をつくることから始めるのがコツです」

「整理」のプロセスで、使うモノと使わないモノを分類する。使わないモノも、愛着があるかどうかで分類し、「なぜ」持っているのかを考えていく。高価だから、もらいものだから、粗大ごみの手配が面倒だから……。「なぜ?」を繰り返すうち、そのモノの持つ意味・価値がはっきりしていくのだそう。

「捨てられないモノが多い人にはモノへの愛の定義が複雑にあって、一般的な分類に当てはまらないことがあります。例えばゲームコレクターの方に、使わないけど愛するモノを分類しましょう、と言っても『全部!』だったり。

その場合は、むりやり分類するのではなく、手に取る頻度や個人的な愛着、コレクションとして揃えることの価値など、人それぞれに独自の定義をつくって分類するのがおすすめ。一つも捨てなくていいので、宝物一つひとつの意味を確認することで、片づけも進むと思います」

コツは1回3時間、毎週「整理」すること

「一気に整理して無理にモノを捨てると、リバウンドや後悔の原因になる」という米田さんが提案するのは「週1回、3時間の整理」を毎週続けること。

「毎週土曜日など時間を決めて、今週は洋服、翌週は洗面用品など、ジャンルを1つずつ決めて整理するのがおすすめです」。

全部のモノの分類にかかる時間は、20~30時間ほどと言われており、週に1回の習いごとのような感覚で10回ほど繰り返せば、すべてのモノの位置が決められることになる。ここまできたら、あとはどれだけ散らかっても、モノを元の定位置に戻すだけで片づけられるのだ。

「モノがおウチに収まらないからといって、自分がダメだという考えを持たないでほしい」と米田さん。

仕事が忙しかったり、生活で手一杯だったり、掃除や片づけができないと自己嫌悪してしまうことも多いが、大切なモノの量は人それぞれ。サマリーポケットのようにおウチの外に収納することも一つの収納法として考えれば、もっと気楽に片づけと向き合えそうだ。

【体験レポート】サマリーポケットを使って、捨てない片づけを実践!

百聞は一見にしかず。さっそく編集部でもサマリーポケットを試してみることに。

アプリから専用ボックスを取り寄せると、すぐに届いた。選んだのは預けたモノを写真で管理できる「スタンダードプラン」の「レギュラーボックス」。

冬物の上着や帽子、本棚から溢れた本、お土産でもらった小物など、いまおウチのなかで収納しきれず、溢れているモノをとにかく詰めてみる。コンパクトに見えて意外とたくさん入るもので、すべて収まってしまった。

集荷もアプリで頼めるので、爽やかなお兄さんが持って行ってくれたときは、まるで片づけが終わったような気になった。

預けてから約1週間。部屋でごちゃごちゃに散らかっていたモノがアプリで一覧できるように!まるで通販サイトのような一覧をみていると、客観的に見直すことができるので、自分の持ちモノの意味がすっきり整理されていく気がする。

そうだ、もう読んでしまった本は、今度遊びに来る友人にあげよう!ということで、本を単品で取り出すことにした。(※サマリーポケットでは、2ヶ月間の最低保管期間を設けています。詳しくは公式サイトをご確認ください。)

アプリで申請してから、すぐに届いた。丁寧な梱包で、預けたモノを大切に扱ってくれているのが分かり、ちょっと嬉しい。

サマリーポケットに預けている間に、部屋に残ったモノたちを整理した。これは押し入れの奥、これは見せる収納と振り分けると、思いのほか自然に片づけができていた。収納場所を考える間に、米田さんの言葉を思い出した。

「一つも捨てられないけど収納しきれないときは、サマリーポケットをはじめ、選択肢はいろいろあります。自分に似合わない服は友人に譲ったり、本は図書館に寄贈したり、モノにとって『幸せな末路』はいろいろあります」。

モノの意味を考えることから始める収納術は、モノが大好きなタイプの人間には、たしかに向いているようだ。

取材協力

  • 米田さんの書籍『捨てない片づけ』には、自分の片づけタイプ診断やモノとの向き合い方などお部屋を片づけるためのヒントがたくさん。モノが多くて自己嫌悪している人は、ぜひ読んでみてください!

    株式会社サマリー
    https://pocket.sumally.com