こんにちは、ピノ子です。今回はわが家のキッチン収納についてYoutube動画と写真でご紹介します。
まずはピノ子さんのリビングをYouTube動画でチェック!
【解説】きっちりしまわなくても使いやすい、キッチン収納のコツ
キッチンは毎日何度も使う場所なので、家づくりのときは一番悩みました。最終的にカウンターと壁側にシンクとコンロを分け、作業スペースを広く取れるⅡ型キッチンに。シンクは、「ウッドワン」のスイージーキッチンを採用しました。 無垢の木製キッチンは柔らかな雰囲気がお気に入りです。
シンク下にはお鍋や水筒、ラップ類を収納しています。お鍋のフタは「無印良品」のポリプロピレンファイルボックスに入れ、立てて省スペース化。
作業スペースの下の引き出しにはカトラリーやコップを入れています。カトラリーは毎回食卓に出すものが決まっているので、ケースごとそのまま持ち出せるように「無印良品」のポリプロピレン整理ボックスにまとめています。
カトラリー類の下の引き出しは食器の収納スペース。狭いように見えますが、こどもが小さく、食器の枚数が少ないため、このスペースに収まっています。食器の置き場所は平皿、深皿、タッパーと大まかに分け、ざっくり空いた場所に置くようにしています。
すっきり収納するためには、お皿1枚1枚に収納場所を決めておいたほうがいい場合もありますが、食器は流動性が高く、わが家は枚数も多くないので、ざっくり収納が合っていました。
コンロの下の収納は節約も兼ねて、最低限の造作収納にしてもらいました。その時々の持ちモノに合わせて自由に組み変えられるので、このような形にして良かったと思います。
家電類は、コンロ下のスペースにぴったりな棚を夫につくってもらい、電子レンジやホットクックを置けるようにしました。キッチンカウンターの上は、なるべくモノを置かず、スッキリさせておきたいので、ホットクックや炊飯器は使うときだけカウンターの上に出しています。
料理中はバタバタと慌ただしいので、調味料はワンアクションでとれるように見える収納に。キッチンに置く収納アイテムはキャスターつきで掃除がしやすいものを選びました。写真右側の白い収納ケースには、食料品ストックや救急箱を保管。ここがわが家の小さなパントリーです。
マイホームに引っ越して6ヶ月が経ちますが、キッチンの収納方法はまだまだ模索中です。その都度、使いやすいように見直しているので、よかったらインスタグラムものぞいてみてくださいね。
以上、わが家のキッチン収納でした!次回はクローゼット収納についてご紹介します。お楽しみに!