インテリアが人気で、多数のフォロワーを持つインスタグラマーの自宅には、工夫を凝らした収納術がたくさん詰まっています。人気インスタグラマー5人が、インテリアのこだわり、そして多彩な収納ポイントをリレー形式でご紹介。第1シリーズご好評につき、新たなインスタグラマーで第2シーズンがスタート!

pinkk

pinkk

身近なアイテムをおしゃれに活用し、木のぬくもりが漂うナチュラルなおうちが人気のインスタグラマー。

https://www.instagram.com/pink.m.k/

こんにちは。pinkkです。今回はキッチン収納についてご紹介します。

わが家のキッチンは、私だけでなく料理好きな夫や(週末の食事担当は夫。いつも本当に感謝しています。笑)、たまに泊まりに来る義母も使います。
そのため、誰もがパッと見て分かりやすい「使いやすさ優先の収納」が目標!ちなみに、システムキッチンはクリナップのもので、インテリアと調和させるためリメイクシートで扉の色をホワイト木目調にしています。

それでは早速お見せしたいと思います!

C08_32_img01

わが家のシステムキッチンはカウンター式の対面キッチン。食器類は食器棚にしまってありますが、他に吊り戸棚などはないので、鍋類などの調理器具やタッパー、保存食品なども合わせて、すべてシンク下に収納しています。

C08_32_img02

まず、IH下の上段の引き出し収納です。
こちらは浅めの引き出しなので、天ぷら鍋や計量カップ、その横のカゴにはオタマなどの調理用具類を並べてざっくり収納。スペースに余裕を持って入れておくことで「使いやすさ優先の収納」を実現しています。

C08_32_img03

その下の深い引き出しには、鍋類と鍋フタを立てて収納。
右側には油などをニトリのファイルボックスに入れて収納しています。こうすることで倒れず、引き出しの中に油が漏れる心配もありません。引き出しやファイルボックスの中を掃除するときもそのまま取り出せるから楽ちん!
2種類のゴミ袋が収納されている手前の薄型ケースは、引き出しや収納ケースの中に入れて使うことを想定して作られたカインズホームの「skitto」という収納アイテム。わが家はキッチンで使っていますが、ノートや書類、タオルなどのトイレタリーの整理にも使えます。
スリムで見た目もスッキリしていて、連結させることもできるから使い勝手が良いんです!

C08_32_img04

次に、流し台下の収納です。
ここにはタッパーやふきん、洗剤類を収納しています。隙間には、まな板やキッチンバサミも収納。キッチンバサミは扉の内側にフックを付けて引っ掛け収納にしています(見えづらいですが包丁入れの横にアリ)。
5年間この方法ですが、取り出しやすく場所を取らないのでとても便利!

C08_32_img05

流し台下収納の写真の奥のタッパー収納は、こんな感じで容器とフタを分けて入れています。
わが家にあるタッパーの大きさはバラバラなので重ねて収納することができず、フタをしてしまうとどうしてもかさばってしまい……。収納のしやすさを考え、たどり着いたのはフタと容器を別に収納する方法でした。こうすることで場所をとらず、かつパッと取ることができて使い勝手もバツグンです!

C08_32_img06

続いて流し台下のさらに下の、浅い引き出し収納です。
ここにはお弁当箱やボウルなどを種類ごとに箱で分けてざっくり収納しています。「お弁当箱」「お弁当袋」「水筒の紐類」「お箸&スプーンセット」「水筒」「メラミンスポンジ」といった感じで仲間分けをして、使いやすくしまいやすい収納を意識。モノに住所を作って、あとはカテゴリー別に中にポイポイッと入れてしまうようなざっくり収納が大好きです(笑)。 ボウルは立てて取り出しやすく。重ねて収納してしまいがちなボウルですが、重ねない方がワンアクションで取り出せて使いやすいんです!

C08_32_img07

こちらはグリル横の収納です。
こちらもやはりカゴごとに住所を定めて、「スプーン類」「フォーク類」「お箸類」という感じにざっくり分けて収納しています。子どもたちはスプーンやお箸の収納場所を知ってから、ここから自分で選んで取ってくるようになりました。カテゴリー別に分ける方法は本当に使いやすいですし、小さいお子さんのいらっしゃるご家庭には特におすすめです!

C08_32_img08

こちらはさらに右隣の収納。
その他カトラリー類や、お茶・コーヒーなどの保存食品を入れています。ボックスごとに種類分けをしているため、上からパッと見ただけで何があるか分かり目当てのものが見つけやすい上、「あることを忘れて新たに買ってしまった」「賞味期限を切らしてしまった」などのうっかり防止にも。

いかがでしたか?
私の収納は前回の記事で触れた通り「頑張りすぎない」がモットーなので、しばらくはこんな感じのざっくり収納でいきたいと思っています。
頑張ることはもちろん大事なことですが、「頑張ろう!」と意気込んでずっと完璧な状態をキープしようとすると、だんだんめんどうに感じてきませんか?私にとっては「頑張りすぎない」ことこそがキレイを長く保つコツ!
欲を言えば、カトラリーの色も統一して、見た目もスッキリさせていきたいのですが……。これからキッチンで子どもたちにお手伝いしてもらうことも増えると思うので、まずは家族全員が使いやすく片付けやすい収納を目指します!
次回は冷蔵庫の収納についてご紹介できたらと思っています。ぜひご覧ください♪