整理収納コンサルタントの本多さおりさんが、収納に悩みを抱えるお宅に実際に訪問して問題を解決。今回アドバイスを受けるのは、こどものおもちゃ収納に悩む、4歳の娘Aちゃんのいる3人家族のSさん宅。愛情が一心に注がれる1人娘のAちゃんのおもちゃは増える一方。本多さんの実践テクニックで、S宅の収納がどう変わるのか? をリポートしたお片付けドキュメントです。第1回目は、ヒアリングから。

本多 さおり

本多 さおり

暮らしを愛する整理収納コンサルタント。雑誌やwebなどで暮らし重視のシンプルな収納術を提案している。『家事がとことんラクになる 暮らしやすい家づくり』(PHP 研究所)には物件探し&購入から家づくりの工夫まで紹介されている。また、新著書に『旅は暮らしの深呼吸』(集英社クリエイティブ)などがある。

http://hondasaori.com/

住人プロフィール


・S家
・分譲マンション(2LDK) 東京都
・入居6年
・家族3人暮らし(4歳の娘さん)
・間取り

悩み

リビングは、両親や祖父母から贈られるおもちゃで、いつの間にか圧迫された状況に。ソファ裏に設置したキッズスペースから溢れたおもちゃでサッシの一部が塞がれ、ベランダにも出にくく、Aちゃんも取り出しにくそうにして、遊ばないおもちゃも多数。せっかく仕切ったキッズスペースが活かされず、おもちゃ置き場になっているのがSさんのお悩み。

「リビングにおもちゃを収納している理由は、娘を目の届く範囲で遊ばせたいからなんです。家具の配置をあれこれ工夫して、一角にキッズスペースを作ったら娘がとても喜んだので、今のレイアウトは大きく変えたくないんですよね」と話してくれたSさん。
 かなり工夫されていますね。本来ならもっと部屋中に溢れかえってしまう物量ですから。家具の配置を変えずに、ということであれば、おもちゃの総量を減らしましょう。おもちゃを、よく遊ぶ1軍と、たまにしか遊ばない2軍に分けて、2軍の会場を用意します。

「なるほど…。でも、赤ちゃんの頃のものは手放してもいいと思うんですが、本人に聞くと『いる』って言われちゃうから結局そのままになってしまって。」(Sさん)
 Aちゃんにとって旬のもの、お気に入りのおもちゃが目の前にあれば、移動させて減らしても大丈夫ですよ。「こっちのおもちゃは少しお休みしてもらおうか?」と話し合って、Aちゃんに納得してもらうことも大切です。

改善ポイント1:こどもが普段どうやって遊んでいるかを撮影し、観察する

実際にお子さんが遊んでいる日常の様子を写真で撮ると、色々見えてくることがあります。まず片付け作業を始める前に、どのおもちゃがお気に入りで、どこで遊ぶことが多いかなど、こどもの行動範囲を観察してみましょう。現在、Aちゃんの遊ぶ場所はリビングのあちこちにありますね。おもちゃが各所に散らばると動線も複雑になって、片付けの難易度が上がってしまいます。お母さんが片付けるのも大変だし、こどもが自分で片付ける習慣もなかなか身につかなくなってしまいます。

はじめは喜んでいたソファ裏のお部屋のようなキッズスペースでは遊ばず、リビングのあちこちがAちゃんの遊び場に。

ソファで仕切られたキッズスペースからおもちゃをせっせと運び、おままごとは、いつもTV前のクッションで。

こども用のミニテーブルと椅子がすぐ近くにあるのに、ゴロゴロ寝っ転がってぬりえに熱中のAちゃん。

改善ポイント2:おもちゃは「1軍」だけを遊びやすい場所に配置

キレイにまとめられていますが、量が多すぎて、ベランダの出入り口までおもちゃが進出。ここに置くおもちゃは、お気に入りのトップ10のおもちゃだけで十分。Aちゃんが頻繁に遊んでいる旬のモノだけをセレクトショップのようにレイアウトしましょう。最近あまり遊んでいないおもちゃは、2軍として見えない場所に収納します。こどもは自分がハマっていないモノは見えなくなっても気づかないことが多く、2軍として隠しておくと、出したとき新鮮に見えて新しいものを買わなくても、ときめいて遊びます。

改善ポイント3:こどもの成長に合わせたインテリアの配置を考える

現在、おままごとの舞台となっているのが、テレビボード前のぶつかり防止のクッション。Aちゃんが大きくなったので、今ではここに置く必要のない家具です。せっかくAちゃん専用のテーブルと椅子があっても、クッションを机にすることも多いそう。家具の配置が、「今のライフスタイルに合っているか?こどもの成長とマッチしているか?」を定期的にチェックすることも大切なポイント。現在隠れているTV台の引き出しを活用するためにも、このクッションは移動しましょう。

次回から、いよいよ実際のお片付けワークに突入!今回のヒアリングをもとに、本多さおりさんのアドバイスとSさんの仕分け作業によって、おもちゃに占領されたSさん宅のリビングはどう変わっていくのか、乞うご期待!