整理収納コンサルタントの本多さおりさんが、収納に悩みを抱えるお宅に実際に訪問して問題を解決。今回アドバイスを受けるのは、こどものおもちゃ収納に悩む、4歳の娘Aちゃんのいる3人家族のSさん宅。愛情が一心に注がれる1人娘のAちゃんのおもちゃは増える一方。本多さんの実践テクニックで、S宅の収納がどう変わるのか? をリポートしたお片付けドキュメントです。第3回目は、前回分類した絵本やおもちゃを、それぞれの定位置に「収納」します。

本多 さおり

本多 さおり

暮らしを愛する整理収納コンサルタント。雑誌やwebなどで暮らし重視のシンプルな収納術を提案している。『家事がとことんラクになる 暮らしやすい家づくり』(PHP 研究所)には物件探し&購入から家づくりの工夫まで紹介されている。また、新著書に『旅は暮らしの深呼吸』(集英社クリエイティブ)などがある。

http://hondasaori.com/

住人プロフィール


・S家
・分譲マンション(2LDK) 東京都
・入居6年
・家族3人暮らし(4歳の娘さん)
・間取り

悩み

リビングは、両親や祖父母から贈られるおもちゃで、いつの間にか圧迫された状況に。ソファ裏に設置したキッズスペースから溢れたおもちゃでサッシの一部が塞がれ、ベランダにも出にくく、Aちゃんも取り出しにくそうにして、遊ばないおもちゃも多数。せっかく仕切ったキッズスペースが活かされず、おもちゃ置き場になっているのがSさんのお悩み。

前回分類のおさらい(前回記事はこちら)

分類ステップ1…ものを取りやすくするための導線を考える
分類ステップ2…絵本の用途や読む頻度、年齢別に1軍・2軍に仕分ける
分類ステップ3…おもちゃも旬なものだけを1軍にして、定位置を決める
アドバイス:トップ10が主役。仕分けに迷ったら、優先順位をつけてみる

収納ステップ1:絵本棚は導線を考えて寝室に近い場所に移動

絵本タイムは就寝前が多いとお聞きしたので、キッズスペースの奥に埋れていた本棚をリビングの出入り口に移動しましょう。寝室に向かう途中に本を選ぶという動線に配慮した場所を定位置に。1軍は選びやすい上段のオープンラックに並べ、下段は2軍スペースに。サイズがバラバラな本は持ち手つきのボックスに入れると、片付けやすく、迷子にもなりにくいのでおすすめです。ワーク系の本はA4ファイルボックスに入れて、必要なきにまとめて取り出す、というようにしてもいいですね。

Aちゃんのお気に入りを中心に絵本の総量を減らしたら、こんなにすっきり!

収納ステップ2:おもちゃの1軍は、目に見えるところに分かりやすく置く

Aちゃんがよく遊ぶおままごとキッチンは、キッズスペース正面の一等地に配置しました。1軍のおもちゃの数は最小限に抑え、「見せる収納」を目指しましょう。おもちゃの整理収納は、お子さんが遊びやすいようにテーマごとに分けるのがポイント。また、細かく分類したり、目に見える情報量が多くなると、お子さんがどこに片付けていいのか混乱してしまいます。そのため、ソファ側に並んでいたおもちゃは別の場所に移動しました。

何が入っているかをテプラでラベリング。セットで遊ぶもの同士を近くにして、お片付けもラクに。

おままごとキッチンの棚板を外して、細かく分類せず一つのざっくり収納スペースに。外した板は裏側に貼っておくと迷子になりません。

収納ステップ3:2軍は、こどもの手の届く引き出しに「目隠し」収納

必要なくなった、ぶつかり防止クッションの移動で使えるようになったテレビボード下の引き出しや、ディスプレイラックの収納スペースを、頻繁には使わないけれど必要なおもちゃの定位置にしました。お絵かきセットは引き出しに入れ、こども用テーブルとイスをその近くに配置。今まであまり使っていなかったテーブルで、自由にお絵かきができるようにしました。3軍は、お子さんの目につかないクローゼットに入れて万が一の出番を待ちます。Aちゃんが一度も思い出さなければ、譲渡や処分を考えましょう。

お絵かきセットを収納した引き出しの前に、Aちゃん専用テーブルとイスをセッティング。

今まで有効活用されていなかったラックの中を整理。こどもの手が届く下2つの棚に、2軍の絵本などを収納。

収納ステップ4:「遊びやすく片付けやすいか」という視点で収納すると、見た目もすっきり!

メインの遊び場になっていたぶつかり防止クッションは、キッズコーナーに移動。ものを少なくしたことで、Aちゃんが遊びやすく、お片付けしやすいスペースになりました。「片付けが面倒くさい」という潜在意識は物量の多さが一因となり、片付けの難易度を高めているのです。たとえば、保育園や幼稚園のフロアはものが少なくとても広いですよね。障害物が少ないので、こどもも保育士さんも片付けやすいのです。まず総量を減らし、「キレイに」ではなく、「遊びやすく片付けやすいか」という視点で収納してみましょう。

Aちゃんの遊び場になるクッションをここへ。ベランダを塞いでいたおもちゃがなくなり、洗濯物もサッと干せるように。

旬ではないおもちゃたちは、別の部屋のクローゼットに保管。Aちゃんがしばらく手に取らなければ、他に譲ってもよさそうか、本人とも相談しましょう。

ビフォーアフター全体図はこちら。ソファをキッズスペース側に少し寄せましたが、物量を減らしたので遊ぶスペースは十分確保しました。使う導線を考慮して本棚やポールを移動し、クッションは明るい窓際に配置。結果として、リビング自体も広々させることができました。

次回予告

次回は1ヶ月後、今回の整理収納によってAちゃんの遊び方やお片づけは変わったのか、ママの負担は軽減されたのか?をリサーチ。S家にどのような変化があったのか、どうぞお楽しみに。