プロの整理収納アドバイザーの要めぐみ先生による、収納レッスン。今回は、押入れスペースをうまく活用できていないK様宅に訪問。モノは溢れていないものの、収納しづらく取り出すのも億劫……そんな押入れスペースの有効活用術をレポートします。

要めぐみ

要めぐみ

整理収納アドバイザー1級、整理収納アドバイザー2級認定講師、住宅収納スペシャリストなど多数の資格を持ち、現場でお片付けサポートをした回数は延べ888回超え!現場第一主義の整理収納アドバイザー。整理収納を広めるべく雑誌やメディアへの出演も多数。元国際線CAの経験も生かし、マナー講師など幅広い活動を行う。

https://www.instagram.com/megumi_home/

住人プロフィール

・ご相談者:K様
・賃貸マンション/1SLDK・居住2年
・夫婦2人暮らし

今回の出張片付けは、悩ましい賃貸押入れスペースの収納レッスン

beforeafter07_02

今回の収納に悩める相談者は都内の賃貸マンションにお住まいのK様。奥行きのある押入れの収納にお悩みです。賃貸時の図面には「ウォークインクローゼット」と表記があったほど、通常の押入れに対して奥行きがある押入れスペース。スペースがある分、どんどんモノを詰め込んでしまい、全体的にごちゃついた印象に。奥や下にあるモノを取り出しづらいところにお悩みです。

【BEFORE】お悩み① 収納ルールがないから、どんどんモノを置いてしまう押入れ下段

beforeafter07_03

こちらは押入れ下段。掃除機にペットキャリー、こたつ布団や寝具(シーツなど薄手のもの)がルールなく積まれています。
「普段使わないものを置いているのですが、押入れの引き戸を開けるたびにごちゃっと感が目につくのがストレスなんです。」(K様)

【BEFORE】お悩み② テレワーク時の仕事道具も押入れにしまいたい!でも効率よく収納できず…

beforeafter07_04

現在テレワークでお仕事をされているK様。押入れの中段には、プリンターや書類など、仕事関係の道具を置いているそう。さらに、アルバムやペット用品なども同じ中段に収納しており、どこに何があるのかわからなくなることもあるのだとか。
「押入れに適した収納家具を取り入れて、開いている空間も有効活用すべきだとは思うのですが、押入れに適した家具がどんなものかわからなくて……。要先生、教えてください!」(K様)

整理収納レッスン① まずは押入れの中身を「全部出し」!

beforeafter07_05

お悩みが把握できたら、さっそく整理収納レッスンに取り掛かりましょう。最初の行程は、モノの「全部出し」。隣接するスペースにブルーシートを敷き、押入れの中のモノをどんどん出していきます。

beforeafter07_06

一時的に押入れ収納家具として使っている家具など、大物ももちろん全部出し。

beforeafter07_07

普段は使っていないモノが奥からどんどん出てきます。面倒でカバーに入れないままだったという毛布や寝具類も登場。
「ほこりっぽいですね。収納をしっかりできていないと、掃除も大変なんですね。反省しています……」(K様)

beforeafter07_08

押入れの中身を全部出しした状態がこちら。さすが奥行きのある押入れスペース、3畳ほどのスペースを埋め尽くすほどの量のアイテムが出てきました。

beforeafter07_09

モノを出し切った押入れはこんなにスッキリ!

整理収納レッスン② 押入れの中の「これどうする?」アイテムを先生に相談

beforeafter07_10

押入れから出したモノは、そのまましまうのではなく、要不要を判断して、取捨選択してから押入れに戻します。「なんとなく押入れに入れていたけど、これどうしよう……」そんなアイテムを要先生に相談してみました。

押入れ収納の「これどうしよう」 家電の空き箱は処分が吉

beforeafter07_11

「プリンターの空き箱をそのまま取っておいているんです。精密機器は引っ越しの時などに専用の箱のほうが壊れないかと思い、なんとなく捨てられないんです。」(K様)タオル
「タオルや梱包材でがっちり梱包すれば、引っ越し時にも壊れづらいはず。押入れのスペースを有効活用するならば、結構なスペースを取る家電の空き箱は処分が吉です。」(要先生)

押入れ収納の「これどうしよう」  いつか出品しようと思っているフリマ用アイテムは、保管期限を決めて

beforeafter07_12

「メルカリに出そう出そうと思って出していない洋服がIKEAの大袋1袋分もあるんです。」(K様)
「押入れにしまい込んでしまうと、なかなか重い腰が上がらないものですよね。『○月までに出せなければ処分する』など期限を決めるのも一手です。」(要先生)

押入れ収納の「これどうしよう」 Wi-Fiモデムやルーターなどの空箱は、最後に収納

beforeafter07_13

「普段絶対に使わないWi-Fi関連の空箱。処分しちゃダメですよね?」(K様) 「返却時に使うので、捨てるのではなく、収納の一番最後に空いている奥のスペースに収納するアイテムにしましょう」(要先生)

整理収納レッスン③ 押入れ用の収納家具を導入

今まで、押入れ専用の収納家具を使用していなかったK様。今回要先生のアドバイスのもと、収納家具を新たに購入しました。

押入れ下段は「無印良品」のポリプロピレン衣装ケースを導入

beforeafter07_14

「押入れ下段の大きなスペースには
・「無印良品 ポリプロピレン衣装ケース・引出式 大(約40×65×24cm)」を4杯分
・「無印良品 ポリプロピレン衣装ケース・引出式 小(約40×65×18cm)」を2杯分
以上を組み合わせて使用することに。
使用アイテムはこちら

beforeafter07_15

押入れの下段にスッキリ収まりました。
「空間を使い切るために、下段に引き出しを入れました。引き出し収納は『目線から下』が鉄則。衣装ケースを置く場合は、押入れ中段ではなく下段に置きましょう。また、無印良品の収納アイテムは廃盤が少ないので、買い足したり、壊れたら買い替えができるところが高ポイントです。」(要先生)

押入れ下段の空いたスペースにはキャスター付き収納を導入

beforeafter07_16

衣装ケースの横の空いたスペースには、「キャスター付き押入れ収納ラック」を追加。
使用アイテムはこちら

beforeafter07_17

衣装ケースの横にフィット!
「K様宅の押入れは奥行きが深いので、押入れの手前と奥でモノの収納を管理します。その場合、手前のモノをすぐに出せるようにキャスター付きのラックを導入すると便利ですよ。」(要先生)

押入れ中段はカラーボックスを使用して高さ(空間)を使い切る!

beforeafter07_18

押入れの中段には、「ニトリ カラーボックス Nカラボ 2段」を2つ組み合わせて置くことに。
使用アイテムはこちら

beforeafter07_19

押入れ中段に設置すると、ジャストフィット!押入れ奥の上部までしっかり使いこなせそうなシステムが出来上がりました。

収納家具の設置はここで終了。
次回はここに、実際にモノを収納していきます!お楽しみに。

動画でも詳しく解説!今すぐチェック!

あわせて読みたい