家族が集まるときに大活躍するホットプレートやカセットコンロの卓上調理器。今回は、HOUSTOの人気著者がそれらを使いやすくする収納アイデアを、愛用アイテムとともにご紹介します。たこ焼きプレートやカセットボンベの収納方法にも注目です!
毎日の食事動線を助ける、箸・カトラリー収納
目次
01|災害時にも役立つカセットコンロを(Fujinaoさん)
わが家では災害時にも安定して使うことができるカセットコンロを愛用。
ホットプレートを手放したことで出番が増え、カセットボンベのローリングストックも容易になりました。
お気に入りはカセットコンロで作るたこ焼き。
ホットプレートよりも火力が強いので、早くおいしくできます。たこ焼きプレートはコンロの上に重ねて収納しています。
02|キャンプにも持って行けるケースつきカセットコンロ(上田麻希子さん)
カセットコンロは防災時にも役立つ必需品。
わが家の場合、キャンプにも持参するのでケースつきのタイプを新しく購入しました。これが置き場所もコンパクトになるし購入して大正解! 隣にはカセットボンベも収納しています。今は前から使っていたものと2個あるのですが、しばらく使わなかったら1個を手放す予定です。焼肉やたこ焼きプレートは、突っ張り棚で収納しています。
03|焼き肉や鍋用、たこ焼き用プレートの置き場所を思案中(Rumiさん)
週末には必ずホットプレートを使うわが家。
使用頻度がかなり高いので、食器棚の中でも比較的取り出しやすい場所に収納しています。焼き肉や鍋用、たこ焼き用とプレートが増えてきたので、ホットプレート本体の下にコの字型の収納棚を設置し、そこにプレートを収納するようにしようかなと考えています。
04|ホットプレートは洗ったあと戻しやすい場所に(こんぶさん)
ホットプレートは、キッチンボードにある炊飯器下の扉の中に収納しています。
重いものなので、低い位置にあることがベスト。シンクからも近いため、使用して洗ったあとも元に戻しやすいです。
05|使う順番が分かるようにカセットボンベを収納(石山可奈子さん)
災害時を考え、わが家はカセットコンロを常備。
カセットコンロは箱のまま、コンロのアクセサリーやカセットボンベはA4ファイルボックスに入れて「カセットコンロセット」として近くに収納しています。
カセットボンベはどれが使いかけかわかりにくいので、蓋に数字を記入。少ない数字から使うようにすれば間違いありません。
06|ホットプレートと同じ段に他のモノを置かない理由(NANAKOさん)
ホットプレートは箱から出して収納しています。
理由は、箱に入っていると出すのが面倒で使わなくなってしまうから。お休みの日などに出番の多いホットプレートは、取り出しやすい場所を定位置にすれば、家族が率先して準備してくれます。ポイントは、同じ段に他のモノを置かないと決めること。そうすることで「取り出しやすく、戻しやすい」が叶います。
07|使用頻度が低いモノは出しづらいところでOK(sumikoさん)
使用頻度の低いホットプレートとカセットコンロはキッチンの収納の一番出しづらいところに入れています。
もう少し使用頻度が下がれば、カセットコンロ1つで鉄板プレートとたこ焼きプレートも使えるモノに買い換えるつもりです。
おわりに…
いかがでしたでしょうか。次回もお楽しみに。