今回は整理収納アドバイザーの岡本あつみさんに「収納失敗したな」と思ったエピソードと解決法を伺いました。プロでも収納を常に見直すことを大切にしています。あなたも今一度周りを見渡して、より暮らしやすい収納を見つけてみませんか?

岡本あつみ

岡本あつみ

『 私は、私の部屋が好き!』 「片付け」と「インテリア」と「マクラメ」であなたらしいお部屋作りをお手伝いしています。

https://www.instagram.com/atsumi.okamoto/

収納BOXなどにラベリングすること自体は楽しい!

整理収納を学び、ラベリングの必要性や効果を知ってからというもの、ラベリングをあちこちにするようになりました。
当初は「ラベリングするところがいっぱい(嬉)!」と、テプラやダイモを使ってせっせと作っていました。

私はインテリアが好きなので、ラベリングのシールの色や太さ、文字配置などにもこだわって作っていました。ラベリングの作業自体はとても楽しいものでした。

英語でのラベリングがきっかけで目が覚めた!

でも…でも。
ある日、ラベリング熱が冷めたんです。正確には、「目が覚めた」んです。
その訳は、私が投稿していたサイトに入ったコメント。

「スペル間違ってるよ」とのご指摘。

「はっ!!」となりました。
さらに、英語でラベリングしても、こども達は読めない!しかも間違っていては読めたとしても勉強にもならない!
何の意味もなかったー!ただの自己満足ー!
と恥ずかしさいっぱいになりました。とほほ。

必要最低限、人に合わせたラベリングを選択するように

その一件からというもの、

・ラベリングは必要以上にはしないこと
・必要な時には、使う人に合ったラベリング方法を選択すること

に気をつけるようになりました。

例のご指摘いただいた箇所は、英語表記をやめて、こどもが読めるひらがなに直しました。笑

文字はひらがな?カタカナ?英語?
文字の大きさは?色は?
イラストや写真の方が見やすい?
テプラを使う?マスキングテープを使う?

など、ラベリングの選択肢はたくさんあります。
大事なのは、「なんのために、誰のためにラベリングするのか」ということ。

これが一番大事でした!見た目じゃなかったんですね…笑

「ラベリングしない」という選択肢もアリ

さらに言うと、「ラベリングはしなくてもいい」んですよ。
どこに何があるのかが分かっていれば、ラベリングはしなくてもいいです。ラベリングは、物の所在を分かりやすくするために目印を付けることなので、分かっているならラベリングする必要はないですよね。
それに、無理して丁寧に作ったり、わざわざテプラを使ったりしなくてもいいです。自分が苦にならないやり方でOKです。

確かに「収納するならラベリング」は、大きな効果がありますが、必須ではありません。

「本当にそこにラベリングは必要?」と、ラベリングをする前に考えてみて、自分に、家族に、優しい選択をしてみてくださいね。

あわせて読みたい