入れるモノの形や大きさが違うので、意外と難しい冷蔵庫内の整理整頓。さらに冷蔵庫にあることを忘れ賞味期限が切れてしまったり、同じ食材を買ってしまって落ち込むことも……。
今回はHOUSTOの人気著者が、毎日頻繁に使う冷蔵庫を家族みんなが使いやすく、食品ロスも防げるアイデアをご紹介します。

HOUSTO 編集部

HOUSTO 編集部

HOUSTO公式アカウントです。当サイト独自の目線で、毎日の暮らしがちょっと豊かになる情報を定期的にお届け中です!

https://www.instagram.com/ouchinoshunou/

食品ロスも軽減! 野菜の鮮度や調味料の取り出しやすさも考えた冷蔵庫収納実例

冷蔵庫収納の実例①|100均アイテムを駆使した野菜の鮮度を保つ収納(Fujinaoさん)

野菜の保管には詳しくないので収納時に悩まないよう特別なことはあまりしていません。
定番で購入するトマトは「セリア」の薬味入れを使い、もやしは長持ちするようタッパーに水と一緒に入れ、それ以外も100均の青果の鮮度保持袋に入れたりする程度です。上段は「セリア」のトレーで軽く仕切ってあり、使いかけの野菜は左端のケースに入れて早めに消費するようにしています。

Fujinao

Fujinao

整理収納アドバイザー。転勤を繰り返すうち、モノが少ない暮らしの気楽さに気づく。 日々モノと向き合い方を研究、発信している。

https://www.instagram.com/fujinao08140814/

冷蔵庫収納の実例②|奥に埋れさせない調味料収納のコツ(上田麻希子さん)

スパイスなど細かいモノは冷蔵庫の奥行きに合わせた「ニトリ」の冷蔵庫トレーを使いまとめて収納しています。
透明で丈夫なので見やすく奥に埋もれる事はありません。ドレッシングや調味料は冷蔵庫ポケットに! ある程度場所を決めて収納しておくと家族も探しやすくなりますよ。

上田 麻希子

上田 麻希子

今の暮らしに「ちょうどいい」をテーマに自宅収納や等身大のライフスタイルを発信しているライフスタイルアップコーディネーター。整理収納アドバイザーとして、訪問型お片づけサポートや商品監修など幅広い分野で活躍中。

https://www.instagram.com/uedmkk/

冷蔵庫収納の実例③|扉の開けっ放し防止や食材を探す時間を短縮するアイデア(こんぶさん)

わが家ではボックスを使ってジャンルごとに食材を分けて入れています。
パンの時に使う「朝食セット」、白ご飯を食べる際に使う「ご飯の友」、夕食で使う豆腐やちくわ、期限の短いものを入れておく「いろいろ」。それぞれボックスにはラベリングをしています。白の容器なので引き出さないと中身が見えませんが、しまう場所を覚えておき、使う時はボックスごと取り出すというルールを家族で決めているおかげで、冷蔵庫の開けっ放しも少なくなり、探す時間も短くなりました。

konbu

konbu

モノトーンでまとめたインテリアが人気。引き出しや収納の中まで統一する徹底ぶり。整える+飾るバランス収納術に注目。

https://www.instagram.com/korenankore72/

冷蔵庫収納の実例④|こどもが自分でよそえるよう作り置きにラベリング(sumikoさん)

おかわりで食べたいものを自分でよそえるように作り置きには必ずラベリングをしています。
娘たちのお気に入りのおかわり食材“もずく”はすぐに取り出せるようパッケージのまま、低めの位置へ。写真には写ってませんが、娘たちでも手が届くように野菜室に麦茶を入れています。ラベリング用の文具は冷蔵庫側面にスタンバイ。お気に入りのマスキングテープを使うことでラベリングも面倒になりません。

sumiko

神奈川県在住。2人のお子さんと旦那さんと4人暮らしのママ整理収納アドバイザー。2017年に中古マンションを購入し、自らプランニングして2度目となる自宅リノベーション。その経験を活かし、住宅収納スペシャリストとしてもセミナー開催やコンサルタントとして活動中。

https://simple-style-sumiko.amebaownd.com

冷蔵庫収納の実例⑤|中身が見えやすく取り出しやすい100均のかごが大活躍(石山可奈子さん)

冷蔵庫の中は家族のだれが見てもわかる「見やすさ」と「取り出しやすさ」を大切にして収納を考えています。ざっくりとグループに分けて中身が見える100均の取っ手付きのカゴにラベルを付けて収納。ラベリングすることで他のモノを入れないようにする防止策としても役立っています。

石山可奈子さん

元幼稚園教諭・整理収納アドバイザー・整理収納教育士認定講師。ママだけが頑張らない暮らしづくりやフリーランスママに向けた働き方の講師など幅広く活動中。

https://www.instagram.com/kanakoro_koron/

おわりに…

いかがでしたでしょうか。
次回はアクセサリーの収納術をお届けします。お楽しみに。