今や大人もこどもも使うゲーム機。遊んだ後のゲーム機本体やゲームソフトに加え、ごちゃつきやすいコードやコントローラーなどの周辺機器を、どう収納すればよいか困っている方も多いのでは?今回は過去にHOUSTOで紹介した記事から、ゲーム機の収納実例をご紹介します。だれでもスッキリ片付けられるアイデア、ぜひ参考にしてみてくださいね。
『HOUSTO』の人気記事でわかる!ゲーム機の収納実例5選
目次
ゲーム機の収納実例①|扉付きカラーボックスでスマートに隠す収納
sayaka.さんのリビングのテレビ台は、いわゆるテレビ台ではなく「ニトリ」の扉つきカラーボックスを横に2つ並べるスタイル。カラーボックスの中には、(左から)wiiとゲームソフト、PS4、WiFiルーターなどが収納されています。
ポイントはゲーム機やルーターの配線。たくさんあるコードはカラーボックスの裏板を抜くことで、電源を差したり抜いたりしなくてもスマートに収納できます。また、通気性もよく機器の熱がこもらないため、ゲーム機の収納にも適しています。裏板を抜いてカラーボックスを使用するときは、耐荷重もしっかりチェックしておきましょう。
開いている上部のスペースには、突っ張り棒で付属品やヘッドホンなどを浮かせて収納。さらにコード類は収納ボックスにまとめてスッキリ!片付けも楽なうえ、扉を閉めて隠せる収納が魅力的です。
ゲーム機の収納実例②|こどもたちが率先して片づけ!自然と身につく収納
3人のお子さんをもつpinkkさん。使用頻度の低いおもちゃは2階のこども部屋に収納していますが、よく使われるおもちゃは自然とリビングに集まるそう。
こまごましたものからゲーム機まで、すべてがカゴに収納されています。見た目の生活感を軽減するだけでなく、こどもたちが自ら“おもちゃのおウチ“に帰すという自然な流れができるそうです。
カゴにまとめたゲーム機やコード、ゲームソフトは、収納場所をあえてきっちり決めず、グループの分類もこどもたちにお任せ!片付けという作業に苦手意識を持たせず、自分で使いやすい収納方法を学んでいくという、家族ならではの工夫ですね。
ゲーム機の収納実例③|収納が少ない場所でも、ボックスや仕切りで管理しやすい収納
リビングの収納スペースは少なめのしょこさんのおウチ。選び抜かれた収納家具のひとつに、半分は仕切りのある引き出し、もう半分はオープンな2段の棚がついているという、木製のテレビボードがあります。
テレビボード棚下段のパルプボックスに、こどものゲーム機を収納。すぐテレビにつなぐことができ、コード類のごちゃごちゃも隠せてとっても便利なのだそう。他にもテレビボードの引き出し部分には、「ダイソー」のケースがパズルのように組み合わせて並べられています。頻繁に使うキッズ携帯や充電器は定位置に戻し、誰かが戻してないとすぐ気づける、見た目もキレイで管理もしやすい収納アイデアです。
ゲーム機の収納実例④|扉部分にリモコンを収納!棚の収納機能を使い切るゲーム機収納
こどもたちの成長や家族のライフスタイルの変化に合わせて、モノの置き場や配置を考えている岡本さん。おもちゃはブックシェルフの右下の一部と、テレビラックの中に収納されています。使いやすく片づけやすい収納には、「使うところに置く」が大切だと語ります。
テレビラックの中には、ハンドルや小型ゲーム機など形やサイズもさまざまなものがしまわれています。扉を閉めれば、インテリアに馴染みづらいゲーム周辺機器がまるっと隠れて見た目もスッキリ!扉裏のデッドスペースを上手く使いつつ、入れるだけで簡単に片づくので、出しっぱなしになりにくいそうです。
ゲーム機の収納実例⑤|ゲーム機類もAV機器も一括収納!テレビボードを有効活用した収納
頻繁に使うものの、リビングにあると重たく見えがちなAV機器は、扉付きのテレビボードに一括収納しているおさよさん。こどもたちのゲーム機は増え続けているそうですが、「無印良品」のボックスやカゴを使って取り出しやすいようにキレイに仕分けされています。
容量の大きな収納は中がごちゃごちゃしがちですが、ゲーム機やコード類もどの場所にあるのか、エリア別にわかりやすく収納されているのもポイント。さらに他のコード類と見分けやすいように100均のコードテープでまとめてラベリング。扉を閉めれば生活感がすっかり隠れて気持ちよいですね。
ゲーム機の収納実例のおさらい
インテリアを意識して上手に隠したり、こどもが片づけやすい工夫をしたり、お部屋の見た目や家族の生活でゲーム機の収納もさまざま。取り出しやすさも考えながら、遊んだらストレスなく片付けられる収納を実践してみてくださいね。